フリーコーヒー秋田のコンセプトについて
フリーコーヒー秋田は淹れたてコーヒーを振る舞うというちょっと変わったイベントです。
なぜ有料のコーヒーをわざわざイベントまで組んで無料で振る舞うのですか?
という疑問が浮かんできますよね?
「フリーコーヒーという聞きなれないイベントであっても人が集まり賑わいが生まれます」
「変わったイベントでも人が集まるのだから、あなたも秋田県で自分のやりたい事をやってみませんか?」
「人との交流は楽しく刺激的ですよ。イベントの創り方やコラボイベントの依頼も受けているので気軽に挑戦してみませんか?」
と、行動で示しつつ街に賑わいの場所や、主催者を増やす活動をしております。
誰でも賑わいは創れると示していきたい
活動のスタートは2023年1月です。
コーヒーの販売もしたことがない。コーヒーのなんたるかも知らない。実績が0のわたしたちでした。
それでも、イベントの理念やイベントを起こすに至った動機、今後の展望を参加者さんと共有し続けることで今まで続けて来ることができました。きっと原点であるフリーコーヒーは今後も続けていくことになるでしょう。
最初は何ものでなくてもいい。失敗してもいい。
あゆみと同時に足りない部分は加えて、必要に応じて軌道修正をして。
その挑戦と熱意の積み重ねによってコラボイベントや出店依頼も増え続けています。
秋田だからと悲観的になることはまったくしなくて良いです。
何ものでもない僕らが出来たのだから、きっと誰にでも出来る!
僕らは今日もあゆみを進めていきます。
どのような方達がフリーコーヒー秋田で活動をしていますか?
主催である私がチームのリーダーをしています。
しかし、メンバーの意思を最優先にしているチームです。イベントごとにスケジュールや活動の意思を確認して実行するスタンドアローン型組織です。
主催/藤枝義晃・ume
フリーコーヒー秋田主催。
田中元子さんが出演するラジオにてフリーコーヒーの活動を知り秋田での開催を志す。2020年初頭からの活動を考えていたもののコロナ禍となり断念。
秋田県ではイベント再開の活動が他県よりも遅く二の足を踏んでいたものの、頃合いを見て2023年1月から活動を始める。
フリーランス・何でも屋としても活動しています。
- イベントの作り方(場所の借り方、チラシ、告知画像・動画、イベント宣伝、当日の受付や声がけなど)
- コラボイベント依頼
- 画像編集、動画編集
- ライブ配信(機材の設置やアバターなどのVtuberの作り方や動かし方)
- 相談(オンライン/オフライン/電話通話やオンライン通話など)
- アンバサダー(Webデザインツールのスキル習得、性教育関連の活動など)
誰かの困ったの声に対応したくてさまざまなスキルを独学で得ています。
今後もさまざまなイベントを組んでいきますので、興味ありましたらお気軽にご相談ください。
自家焙煎の淹れたてコーヒーを振る舞うマスター/アルチ珈琲工房 アルチ
深煎りの焙煎珈琲を極める!という強い意志と、誰にも飲みやすいコーヒーを出せるようになると誓った漢。
小屋をリノベーションしアルチ珈琲工房をたてる。
現在はフリーコーヒーで究極の一杯を求めて振る舞いを続けているほか、マルシェ出店では深煎り珈琲をメインに焙煎豆の販売もいている。
今後は、珈琲工房で焙煎豆の購入や抽出のワークショップも開催予定。
イベント時には抽出方法やコーヒー豆の知識、ノウハウの共有もしております。
ドリップの瞬間、香りたつ喜び、究極の一杯を味わいにきてくださいね。
秋田市のグルメ情報はお任せあれ!マルチインフルエンサー/秋田ブロガーらっしー
何を隠そう初期メンバーの3人(ume/アルチ/らっしー)は小学校の同級生チーム。それぞれの個性が混ざり合ってフリーコーヒー秋田は成り立っています。
らっしーは秋田市内ところ狭しとさまざまな場所に取材に訪れ大活躍中です。
- 秋田ブロガーらっしー
- 秋田プライドマーチ共同代表
- findomアンバサダー
- 傾聴の会
- にじいろ個別相談
- 住宅リフォーム相談
と、幅広く活動をしております。
秋田市に住んでいると取材をしている姿も見られるかもしれませんね!今後の活躍も期待したいところです。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
フォーム内容も今後アップデートをしていきます。